全辞書検索:「乙」を含む
全ての辞典での検索結果 — 608 件
検索結果が0件の辞典
漢字辞典での検索結果 — 1 件
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
四字熟語辞典での検索結果 — 3 件
乙夜之覧(いつやのらん)
天子が読書すること。 書物を読むことの大切さをいう言葉。 「乙夜」は午後十時くらいの時間。 「覧」は読書のこと。 天子はとても忙しいため、夜遅くになってやっと読書する時間ができるという意味から。 「乙覧」と略して使うこともある言葉。
越鳧楚乙(えつふそいつ)
場所や人が違えば、同じものでも呼び名が違うことのたとえ。 「越」と「楚」は古代中国の国の名前。 「鳧」は鴨(かも)のこと。「乙」は燕(つばめ)のこと。 空高く飛んでいる鴻(おおとり)を見て、越の国の人は鴨であると言い、楚の国の人は燕であると言ったという故事から。
甲論乙駁(こうろんおつばく)
議論の結論が出ないこと。 「論」は意見を出すこと。 「駁」は反対の意見を出すこと。 「甲」が意見を出すと「乙」が反対の意見を出すということから、互いに意見を出したり反論したりするだけで、いつまでも結論が出ないという意味。
故事・ことわざ・慣用句辞典での検索結果 — 4 件
国語辞典での検索結果 — 9 件
対義語辞典での検索結果 — 3 件
類語辞典での検索結果 — 1 件
地名辞典での検索結果 — 341 件
「乙」を含む市区町村
「乙」を含む町域
名字辞典での検索結果 — 140 件
人物名鑑での検索結果 — 106 件
数え方辞典での検索結果 — 0 件
該当する言葉はありません。数え方辞典で検索
