全辞書検索:「ふよ」を含む
全ての辞典での検索結果 — 45 件
検索結果が0件の辞典
四字熟語辞典での検索結果 — 6 件
為虎傅翼(いこふよく)
もとから強い力を持っているものが、さらに力をつけること。 「傅翼」は翼をつけることで、もとから強い虎に翼をつけて飛べるようにするという意味。
間不容髪(かんふようはつ)
何か事が起きたときに、それに合わせた行動をすぐに行うこと。 髪の毛一本を入れる隙間もないという意味から。 「間、髪を容れず」という形で使うことが多い言葉。
罪不容誅(ざいふようちゅう)
罪が重いため、死罪ですら許すことができないこと。 中国の後漢の歴史家の班固が、前漢の末期に帝位を奪った王莽について言った言葉。
太液芙蓉(たいえきのふよう)
美人の顔のたとえ。 「太液」は漢代には未央宮の北にあった池の名前のこと。 「芙蓉」は蓮の花のこと。
不要不急(ふようふきゅう)
大したことではないこと。 重要でもなく、急ぐ必要もないという意味から。
故事・ことわざ・慣用句辞典での検索結果 — 2 件
国語辞典での検索結果 — 15 件
対義語辞典での検索結果 — 6 件
類語辞典での検索結果 — 6 件
地名辞典での検索結果 — 3 件
「ふよ」を含む市区町村
該当する市区町村はありません。
「ふよ」を含む町域
名字辞典での検索結果 — 2 件
人物名鑑での検索結果 — 5 件
数え方辞典での検索結果 — 0 件
該当する言葉はありません。数え方辞典で検索