全辞書検索:「ふそ」を含む
全ての辞典での検索結果 — 45 件
検索結果が0件の辞典
四字熟語辞典での検索結果 — 11 件
維日不足(いじつふそく)
幸福が日が足りないほどに次から次へとやってくること。 「維」は調子を整えるための助辞。 「維(こ)れ日も足らず」とも読む。
越鳧楚乙(えつふそいつ)
場所や人が違えば、同じものでも呼び名が違うことのたとえ。 「越」と「楚」は古代中国の国の名前。 「鳧」は鴨(かも)のこと。「乙」は燕(つばめ)のこと。 空高く飛んでいる鴻(おおとり)を見て、越の国の人は鴨であると言い、楚の国の人は燕であると言ったという故事から。
干戈不息(かんかふそく)
戦争がいつまでも続いて終わらないこと。 「干戈」はたてとほこのことで、戦争のたとえ。 「不息」は終わらないこと。 「干戈(かんか)息(や)まず」とも読む。
傲岸不遜(ごうがんふそん)
おごりたかぶって、人に従わず、見下す様子。 「傲岸」はいばり人を見下す、「不遜」はへりくだらない、従わないこと。
傲慢不遜(ごうまんふそん)
いい気になって、人を見下す様子。 「傲慢」は人を見下す態度。 「不遜」は他人を敬うことがないこと。
故事・ことわざ・慣用句辞典での検索結果 — 2 件
国語辞典での検索結果 — 1 件
対義語辞典での検索結果 — 6 件
類語辞典での検索結果 — 1 件
地名辞典での検索結果 — 12 件
「ふそ」を含む市区町村
「ふそ」を含む町域
名字辞典での検索結果 — 9 件
人物名鑑での検索結果 — 3 件
数え方辞典での検索結果 — 0 件
該当する言葉はありません。数え方辞典で検索