全辞書検索:「さん」で終わる
全ての辞典での検索結果 — 949 件
検索結果が0件の辞典
漢字辞典での検索結果 — 385 件
- 常用漢字の背景色=
- 人名用漢字の背景色=
四字熟語辞典での検索結果 — 39 件
衣帯中賛(いたいちゅうのさん)
中国南宋の文天祥という人物が、処刑されるときに帯の中に残した文章のこと。または、仁義や忠節を守り通すこと。 「衣帯中」は衣服の帯の中のこと。 「賛」は人や物事を褒め称える文体のこと。 南宋が滅ぼされていく中、南宋の文天祥は元(げん)に捕らえられ、元に仕えるように迫られたが、南宋への忠義を守り通して処刑された。 文天祥の帯の中には、死に臨む賛の文章が残されていたという故事から。
雲集霧散(うんしゅうむさん)
たくさんのものが集まったり散ったりすること。 雲のように集まり、霧のように散るという意味から。 「雲のごとく集まり霧のごとく散(さん)ず」とも読む。
雲消霧散(うんしょうむさん)
雲や霧が消えるように、そこにあった形跡すらも消えてなくなること。
怨敵退散(おんてきたいさん)
「怨むべき敵よ、退散するがよい」という意味。 降伏祈願などで唱える言葉。
挙一反三(きょいちはんさん)
すぐれた能力と理解力があること。 一つのことを聞くと、そこから三つのことを理解できるという意味から。 「一を挙(あ)げて三を反す」とも読む。
故事・ことわざ・慣用句辞典での検索結果 — 4 件
国語辞典での検索結果 — 216 件
対義語辞典での検索結果 — 64 件
類語辞典での検索結果 — 75 件
地名辞典での検索結果 — 68 件
「さん」で終わる市区町村
該当する市区町村はありません。
「さん」で終わる町域
名字辞典での検索結果 — 43 件
人物名鑑での検索結果 — 55 件
数え方辞典での検索結果 — 0 件
該当する言葉はありません。数え方辞典で検索